この春から環境を変えるにあたり、これまでお世話になったみなさんが送別会(第2弾)を開いてくださいました。わたしの名前が涼だから納涼祭です。会場の飾り付けまでしてあって、みんな忙しいのにそんなにわたしが好きですかと誇らしい気持ちになりました。
(以下、写真はいろんな方から勝手に拝借しました)



↑しかたさんはシャイなのでイラストにしておきました




ほかにもいろいろ載せたい人がいるけど、勝手に載せたら怒るかもしれないからやめておきました。
自分のための送別会でみんなが楽しそうにしているのをこの目で見るというのは、未体験な幸せでした。いままで何十回と送別会をしてきたけど、いちばん私らしい会(まあこの会の他に私らしい会などあるはずもありません)でした。自分のやってきたことの正しさや年数や周囲の役に立ってたのかとか、そういったことが送別会にぜんぶ出ている気がしました。送別会から察するにわたしはだいたい間違えていなかったようです。
大好きな先輩たださんと、会社で誰がかっこいいかトークをするのが毎日の楽しみでしたが、そこでランキング1位にたびたび輝いていたかわちゃんに抱きついて眠ったりもできたので大変満足です。
同期のかんちゃん、会を開いてくれてありがとう。
私は毎日絵を描いたり歌ったり(笑)しています。
(以下、写真はいろんな方から勝手に拝借しました)



↑しかたさんはシャイなのでイラストにしておきました




ほかにもいろいろ載せたい人がいるけど、勝手に載せたら怒るかもしれないからやめておきました。
自分のための送別会でみんなが楽しそうにしているのをこの目で見るというのは、未体験な幸せでした。いままで何十回と送別会をしてきたけど、いちばん私らしい会(まあこの会の他に私らしい会などあるはずもありません)でした。自分のやってきたことの正しさや年数や周囲の役に立ってたのかとか、そういったことが送別会にぜんぶ出ている気がしました。送別会から察するにわたしはだいたい間違えていなかったようです。
大好きな先輩たださんと、会社で誰がかっこいいかトークをするのが毎日の楽しみでしたが、そこでランキング1位にたびたび輝いていたかわちゃんに抱きついて眠ったりもできたので大変満足です。
同期のかんちゃん、会を開いてくれてありがとう。
私は毎日絵を描いたり歌ったり(笑)しています。
■
[PR]